前回、夏のむくみの原因についてご紹介しましたが、
今回は、むくみに効く食べ物をご紹介します。
むくみは、長い間、放っておくと脂肪が固まり、セルライトになってしまいます!
手遅れになる前に日々ケアするのが理想ですが、そんな時間もないし、自分でケアするのは面倒!!そんな時は、日常の食事でむくみを改善しましょう!!
むくみの原因は「血行不良」と「リンパの停滞」です。
そんな血行不良とリンパの停滞を改善してくれる栄養素と食べ物をご紹介していきます。
⓵カリウム むくみの原因となる体内に増えすぎた塩分(ナトリウム)の排出を促進
アボカド・バナナ・ほうれん草・プルーン
②クエン酸 体内の老廃物を排出する。血行促進
プルーン・グレープフルーツ・レモン
③ビタミンE 体内の塩分(ナトリウム)を排出。血液の酸化を防ぎ、血流循環を促す。
プルーン・モロヘイヤ・アボカド
④タンパク質 血液サラサラ効果
豚肉・鶏肉・牛肉・豆腐・大豆
※ビタミンBは、代謝を促すビタミンです。老廃物を溜めこまない体を作る心強い味方になってくれます。
上記にも何度かあげられてますが、特におすすめの食べ物がプルーンです。カリウムが豊富でさらに食物繊維、ビタミンE、クエン酸も含まれていて、むくみに効果的ですよ♪
夏は一年の中で最もむくみやすい季節です。日常の食事でむくみにくい体質を手に入れましょう!!
Comments